外来のご案内

ホーム ≫ 診療案内
外来案内 入院案内

外来案内

診療について

うつ病、神経症、統合失調症、認知症など様々な精神疾患や障がいに対する治療を行います。
CT、脳波、血液一般・生化学検査、心理検査などを使い、多方面から検査・診断を行います。
外来治療としてのデイケアや訪問看護での相談サポートも行っています。
当院のサテライトクリニックとして、新見市に「こころの医療 新見」があります。

外来受診の流れ

初めて受診される方

受付時間内(午前8:30~10:00)に来院されましたら診察いたしますが、
お待ちいただく時間が長くなることがありますのでご了承ください。(金曜日午後の「物忘れ外来」の初診受付は12:30~14:00となります)

  • ※初診希望の方は、あらかじめお電話にてお問い合わせください。受診にあたっての注意事項等をご説明いたします。

お持ちいただくもの

・健康保険証
・各種医療受給者証(お持ちの方)
・紹介状(お持ちの方)

お薬

会計時に院外処方せんをお渡しします。お近くの院外薬局でお受け取りください。

外来担当表

 
外 来 午 前 原 田
大 矢
白 形
中 田
(休 診)
髙 橋
兒 玉
樋 口
原 田
大 矢
白 形
午 後 原 田
中 田
難 波
(休 診)
髙 橋
白 形
兒 玉
[物忘れ外来]
 
外来のご相談・お問い合わせはこちら

0866-22-2217

入院案内

外来診療で入院治療が必要と判断された場合、入院治療を行います。
当院では、精神科一般、精神科療養病棟および認知症治療病棟があります。
精神保健福祉法(精神保健および精神障害者福祉に関する法律)に基づいて患者様の人権を尊重し、適切で安全な医療を心掛け、医師・看護師・精神保健福祉士・作業療法士・介護福祉士など専門医療スタッフが精神科チーム医療を行っていきます。患者様やご家族が安心して治療に専念できるよう全力でサポートいたします。

入院の手続き

精神科ソーシャルワーカーより入院手続きを行い、入院生活のご案内をいたします。

手続きに必要なもの
印鑑
健康保険証
各種医療受給者証等(お持ちの方)
預り金(入院中の日用品等の購入代金を予めお預かりさせていただいています。)

その他、年金、各種手続きについてのご相談にも応じます。
ご不明な点がございましたら、精神科ソーシャルワーカーまたは外来受付窓口までお気軽にご相談ください。

入院時にご用意いただくもの

衣類、洗面用具、タオル類、上履きなど

※貴重品・危険物等の持ち込みはご遠慮ください。
※持ち物には必ずお名前をお書きください。
※その他、必要な持ち物については、病棟看護師よりご説明させていただきます。

面会について

面会時間 午前10時~午後7時
時間外での面会をご希望の際は、病棟看護師へご相談ください。

※病状によっては、医師の判断で面会を控えさせていただくことがあります。

入院費について

患者様にご負担いただく入院費は、毎月末締め、翌月上旬に所定の住所へ請求書をお送りします。外来受付窓口もしくは銀行振込にてお支払いください。

  • ※限度額適用認定証、標準負担額減額認定証(食事代の減額 ※該当の方)により、自己負担軽減制度があります。詳しくは、精神科ソーシャルワーカーまたは外来受付窓口までお尋ねください。

退院について

退院は、医師が患者様及びご家族と相談して決まります。
退院日までの入院費用、預り金は退院時にご精算いたします。

ご相談・お問い合わせはこちら

0866-22-2217

診療のご案内

診療科目
精神科・神経科・心療内科
診療時間

午前 9:30~12:00
午後 1:00~4:30

【休診日】
水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日

外来担当表

外来のご予約・ご相談・お問い合わせはこちら 0866-22-2217

〒716-0061
岡山県高梁市落合町阿部2200番地
≫地図を見る

上へ

  • 新見
    クリニック総社
    看護部長のつぶやき
  • 高梁EAPセンター


  • 地域公開講座
    院内研修会
    指定障害福祉サービス事業所 たいようの丘

下へ